あがり症を改善する3つのトレーニング法
このページに訪れたあなた。
あがり症や緊張しやすい体質に何かしら悩まれているのだと思います。
あがり症はトレーニングを積むことで改善することができます。
あがり症は「病気」ではありません。
適切な改善トレーニングを行うことで
あがり症はなくなり、人となんら支障なく会話を楽しむことができます。
あがり症になってしまう原因はさまざまです。
そして、改善トレーニングもさまざまであり、数多くの方法が
世の中に出回っています。
このサイトでは、
話し方や話の場に出向いて場数を踏むなどの力技で
あがり症を改善する方法は推奨せず、あなたの「意識」レベルを
変えるトレーニングをご紹介したいと思います。
普段何気ない日常の中で、普段と違う意識を持つだけで結構です。
Contents
「声」の持つ力を意識する
まず、あがり症になってしまう原因についてですが、
それは、人から「見られている」「評価されている」と必要以上に考え初めてしまい
それが頭から離れず、会話が辛くなり、いつの間にかあがってしまっている。
必要以上に「意識」してしまってあがり症は引き起こされています。
悪く言うと自意識過剰になってしまい、自信がなくなっている状態です。
この「意識」レベルから自信を付けるトレーニングにフォーカスしたいと思います。
1つ目の改善トレーニングは「声」の印象です。
声というのは面白いもので、声の印象だけで
その人の印象をよくしたり悪くしたりします。
通った声で話すと、話が上手いように思われます。
声が小さく、下を向いて話すと自信がなさそうに見えます。
「声」1つでどのようにも捉えられてしまいます。
またあなたが自信があっても受けては違う捉え方をしてしまいます。
ハロー効果と呼ばれる社会心理学の現象で、
ある対象(あなた)を評価をする時に、声が持つ顕著な特徴に引きずられて、他の特徴についての評価が歪められる、
という現象があります。
これが声のもつ力です。
声は粘り強く練習していけば、確実にいい声になります。
声の出し方を少し意識するだけで受け手の印象はぐっと変わります。
相手との「距離間」を意識する
人間は誰でも褒められたい生き物です。
それが他人であれ、親しい間柄であれ、いいように思われたいものです。
相手と会った時に、相手の長所やいいところ、褒めたら喜ぶところなどを見る癖をつけましょう。
たったこれだけで、相手との距離間は縮まり、会話もぐっと楽しいものになります。
人間関係は鏡写しと言われます。
あなたが苦手だと思うから、相手も苦手だと思います。
良い変化は、素直に褒めてあげる
悪い変化は、気にかけてあげる
相手の長所を探すこと=相手に興味をもってみること
自分から相手に興味を持てば、自然と打ち解けることができる。
自然とあがり症はなくなり、相手との会話が楽しいものに生まれ変わっています。
話す「スピード」を意識する
あがってしまうといつの間にか、話すスピードが速くなっていること、ありませんか?
潜在意識的に早くなる理由は、
早くその会話を終わらせたいと考えてしまっていて早くなることがほとんどです。
しかし、早口は相手にとっても何を言っているか伝わりづらく、
あなた自身も話す調子が整わらず、終始あがり症から抜け出せなくなります。
普段の練習の時より、少しゆっくり話すことを本番では意識するようにしましょう。
かなりゆっくり話すようにしてもよいかもしれません。
それほど本番では早口になります。
相手の立場になって考えれば、
自然と出来るようになり、意識しなくてもできるようになっているのが理想形です。
1日3分の自宅でできる簡単な改善トレーニング法
あがり症を意識的に改善するトレーニング法をご紹介してきました。
意識レベルで変える、持つだけで会話の質はぐっと変わり、
いつの間にか会話が楽に、楽しくなっています。
しかし、もっとがつがつトレーニングをこなしたいという方に
1日3分の自宅でできる簡単な改善トレーニング法があります。
あなたも、意識レベルであがり症を改善して
誰とでも仲良く会話を楽しめるようになりたくはありませんか?
詳細はこちらをクリック!