あがり症で人間関係が上手くいかない人の間違った視点とは
あがり症で人間関係を上手く構築することが難しいと
感じている人は数多くいます。
大抵はあがり症のため、コミュニケーションが取れない、
緊張が収まらない、など身体的問題を挙げ、根本的な問題について
見つめようとしません。
あがり症なんていう病気はありません。
全ては人間の「意識」によって作り出されるケースがほとんどだと言われています。
この記事では、あがり症で人間関係が上手くいなかい悩みを抱えた人に対して、
誰にも知られずあがり症を克服する方法をご紹介したいと思います。
Contents
人間関係で悩んでいる人の間違った視点とは
例えば、歩行動作をする時、ほとんどが前を向いて歩きます。
間違っても後ろを向いて歩く人なんていないと思いますが、
意図的に後ろ向きで歩くテストを行います。
それは、後ろをちらちら見ながら後ろ向きに歩く方法と
正面を自信をもって見ながら後ろ向きに歩く方法。
どちらが恐怖心なく歩くことができるだろうか。
それは、後者の歩き方だと言われています。
後者で恐怖心を抱く場合、まだ後ろに意識が持っていかれているため。
人間関係と同じく、その対人に見方を変えれば
意識も変わり、態度も変わっていくと言われています。
意識の違いで捉え方も変わる
対人の見え方が変われば意識も変わると述べました。
「見え方を変える」というのは、
「見えないところまで見えるようにする」ことです。
例えば、話の合わない上司が会社にいる。
見えるところでは、意識は以下の通り、
・私を嫌っているに違いない
・いちいちうるさい、目の敵にしている
・意地悪なことを考えている
ネガティブな意識ばかりで人間関係なんて築けません。
しかし、見え方を変える(見えないところ)とは、
私を嫌っているに違いない
→ よく見ると、私以外でも叱り飛ばしている
いちいちうるさい、目の敵にしている
→ 仕事に対して本当に一生懸命、勤勉だ
意地悪なことを考えている
→ 他人の悪口を言っているのを見たことがない
少し視点を変えるだけでネガティブからポジティブに変換することができます。
しかも、自分自身で捉え方を変えることができるようになります。
誰にも知られず1人こっそり出来るあがり症克服法があります
意識を変えることで捉え方も変えることが可能です。
まずは相手に求めるのではなく、自ら行動して変えていくことが大切です。
さらに、ネガティブな感情からポジティブな感情に変換するだけで
身体的ストレス、および精神的ストレスは劇的に減少することが期待されます。
自ら作り出した「固定観念」を壊して、相手と向き合いましょう。
それでは、具体的なあがり症の克服する方法をご紹介します。
元アナウンサーが提唱する、わずか1日3分のトレーニング法とは?
あなたも、意識を180度変える訓練を実施して、
誰とでも人間関係を築ける付き合い上手になりたくはありませんか?
詳細はこちらをクリック!