あがり症が生じる問題を解決する分析力を身に付けよう!
あがり症で悩み続けるあなたへ。
あがり症はなぜ起きるのか考えたことはありますか?
あがり症が生じる問題には理由があります。
それらの問題を分析し解決することで
あがり症の苦しみから解放されることになります。
しかし、ほとんどの人があがり症の根本的な問題について
知らず悩み続けるケースがほとんどです。
ここでは、あがり症の問題を解決するための分析力の付け方と
あがり症を克服する方法までご紹介したいと思います。
Contents
行動を総称する言葉で悩んでも解決できない
まず、あがり症が生じる問題として、
主に会話や人間関係に自信がない人ほど、問題の原因を自分にあると結び付けます。
この行動は真面目な人ほど多く見られる傾向です。
・周りに迷惑かけたくない
・自分の存在自体迷惑になっていないか
追いつめて、他人はさほど気にしていなくても
自分だけが気にし、追い詰める。
この思考回路では、悩みが深くなるだけで、解決する方法を
見つけるのは困難であることが容易に考えられます。
なぜなら、人間関係は小さな行動が集合して作られています。
どういうことかと言いますと、
コミュニケーションはアイコンタクトやあいづち、挨拶などの基本から
コミュニケーションを取る相手、周囲の人たち、第三者の拘わり、
コミュニケーションを成立させるためには、あなただけでなく、
その他多くの人がかかわり、不特定多数の人もかかわっています。
そんな中で、コミュニケーションの原因を
すべて私に集約させていては一向に解決される訳がありません。
上手くいかないのはあなたが原因ではないということです。
問題解決のための分析力を身に付けよう!
では、問題はどこにあるのか。
なぜあがり症を発症してしまうのか。
その問題を浮き彫りにするためにも問題解決の分析力が威力を発揮します。
例えば、居酒屋で仲間、会社の同僚、上司と飲みに行くとします。
そのグループの中で、誰かが気分を害している。一体なぜ気分を害しているのか。
あなたは、あなたがあがり症であり、話が面白くないから、
その人は気分を害したと考えますか?
誰もそんなことは考えないと思います。
大事なのは、なぜ気分を害したのか、周り、環境を注意深く見ることです。
あなたを取り巻く環境は実に多くの要素で出来ています。
その中に問題となった原因が隠されています。
問題となっている事柄を全て「あなた」に集約させるのはおかしな話なのです。
疑問詞を使い分けて行動をとらえよう
取り巻く環境の中で、
問題を狭めるのに効果的なのが「疑問詞」を使い分けるということ。
簡単な方法として、気分を害している相手に対して、
「なぜ気分を害しているのか?」と直接的な表現ではなく、
「楽しんでますか?」と探りを入れるのが効果的です。
そうすれば、問題の原因をおのずと聞くことができます。
自宅で簡単に1人こっそり出来るあがり症克服法があります
あがり症を引き起こすことになる問題の原因を、
分析力で解決することについてご紹介してきました。
コミュニケーションで全てを自分を悪者にする必要はありません。
あがり症も起こす必要もなければ、起こること自体理不尽な話です。
問題の原因は常に別の場所で発生しています。
それでも、自分に非がなくてもあがり症が発生してしまうあなたへ。
自宅で誰にも知られず1人こっそり出来るあがり症克服法があります。
元アナウンサーが提唱するあがり症克服法とは?
あなたも、あがり症を克服して、
コミュニケーションの苦しみから抜け出したくはありませんか?
詳細はこちらをクリック!